オンライン英会話初心者におすすめのスクール11選!失敗しない選び方は?

「英語を話せるようになりたいけど、どこのオンライン英会話がいいの?」そんな疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。

初めてのオンライン英会話選びは、料金やレッスン内容、講師の質など、確認すべきポイントがたくさんあって迷ってしまいますよね。

当サイトでは、初心者の方が安心して始められるオンライン英会話を徹底的に比較・調査しました。

編集部が実際に体験して「料金の安さ」「レッスンの質」「講師の丁寧さ」などを独自で評価しています。

この記事では、初心者がオンライン英会話を選ぶときのポイントから、おすすめスクールのランキング、始め方まで詳しく解説していきます。

初心者でも続けられるオンライン英会話スクールの選び方を丁寧に解説しています。

この記事を読めば、あなたに最適なスクールが必ず見つかりますよ。

目次

【撃沈したくない人へ】初めての英会話教室はこう選ぶ!

初めてオンライン英会話を始める方にとって、どのスクールを選べばいいか迷うのは当然です。

実は、編集部のメンバーも初めてオンライン英会話を利用した時は「どこを選べばいいんだろう…」と悩んだ経験があります。

そこで、初心者が失敗せずにオンライン英会話を選ぶポイントを3つにまとめました。

これから、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

①月額料金・費用ができるだけ安いオンライン英会話を選ぶ

オンライン英会話を始める際は、まずは月額料金が安いスクールを選ぶことをおすすめします。

最初から高額なサービスを契約してしまうと、続けられなくなったときの損失が大きくなってしまいます。

高額な費用を払っている分、「順調に成長しなければならない」「ちゃんとレッスンを受けないと」というプレッシャーから、かえってモチベーションが下がることもあります。

初心者が順調に成長し、まずは無理のない範囲で英会話を続けていくためには、月額5,000円前後の比較的安いオンライン英会話から始めるのが良いでしょう。

まずは複数のサービスの料金を比較した上で、安さとサポートの充実度のバランスが取れたスクールを選びましょう。

料金プランの確認方法

オンライン英会話の料金プランは、大きく「受け放題プラン」と「回数プラン」の2種類に分かれます。

毎日レッスンを受けたいのか、空いた時間にまとめて受けたいのかによって、適切なプランは変わってきます。

受け放題プラン月額制。
同月内なら何回でも受講可能。
通常は1日1回や1日2回などの制限あり。
1レッスンあたりの単価は安くなる。
回数プラン月額制。
決められた回数を自由なタイミングで受講可能。
週1回・週2回などのプランもある。
初心者には回数プランがおすすめ。

初心者の方は、受け放題プランに加入すると「できるだけ多くレッスンを受けなければ」という義務感が生まれてしまうことがあります。

そのため、まずは週2回程度の回数プランから始めて、慣れてきたら回数を増やしていくというステップを踏むのがおすすめです。

②料金の安さだけでなく、レッスンの質も口コミでしっかり確認する

料金の安さは重要なポイントですが、それだけでオンライン英会話を選ぶのは危険です。

安いからといって受講を始めても、レッスンの質が低ければ英語力は伸びません

実際にレッスンを始めてから「システムが使いづらい」「講師とうまくコミュニケーションが取れない」といった問題に気づくこともあります。

ナレッジアート合同会社

WebサイトやSNSで利用者の口コミを調査するのも効果的です。

実際の受講生の生の声を知ることで、料金の安さに対するメリット・デメリットが見えてきます。

当サイトで紹介しているランキングでは、口コミ評価も踏まえた総合評価をしているので、参考にしてみてください。

口コミチェックのポイント

口コミを見る際は、そのスクールが独自の強みを持っているかどうかにも注目しましょう。

オンライン英会話スクールによって「社会人向けレッスンが充実」「試験対策ができる」「子供でも英語が覚えられる」など、さまざまな特徴があります。

自分の目的や状況に合ったスクールを選ぶことで、英語学習の効果も高まります

当記事では大人向けのオンライン英会話スクールを掲載していますが、子供向けのスクールお探しの場合は、子ども向けオンライン英会話の専門ページもご覧ください。

③無料体験レッスンで講師の質を事前に確認する

長く英会話を続けていくためには、講師の質が非常に重要です。

講師の質が低いと、高い費用を払ってレッスンを受けても英語力の向上を実感できません。

ナレッジアート合同会社

各教室の公式サイトでは、講師の指導品質について紹介されていることが多いです。

例えば「厳しい採用基準を設けている」「定期的なトレーニングを実施している」など、品質管理方法がわかります。

しかし、人によって合わない講師が要るため、口コミや評判を鵜呑みにしてしまうと中々成長できないレッスンを受け続けることに。

そこで大切なのが、無料体験レッスンを受けてみることです。

ほとんどのオンライン英会話サービスでは無料体験を提供しているので、講師の質が気になる人や、時分にぴったりの講師を探したい人は、ぜひ体験レッスンを試してみましょう。

講師の質を見極めるポイント

無料体験レッスンでは、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 英語がわからないときに丁寧に教えてくれるか
  • 話すスピードを調整してくれるか
  • レッスン中の雰囲気は楽しいか
  • 質問に対して的確に答えてくれるか
  • 発音を適切に直してくれるか

体験レッスンを受けた後は、そのスクールの実績も確認しておきましょう。

人気のオンライン英会話スクールでは、利用者へのアンケート結果や第三者機関からの認証を受けていることもあります。

こうした実績や評価から、そのオンライン英会話がどのような強みを持ち、どのような評価を受けているのかを確認できます。

はじめてでも安心!初心者にぴったりのオンライン英会話【11選】

初心者におすすめのオンライン英会話スクールを、編集部が徹底調査した結果をご紹介します。

人気の有名サービスからあまり知られていないサービスまで、「利用者の口コミ・評判」「費用」「教育カリキュラムの内容」「講師の質」「サービス・システム」「教材のクオリティ・わかりやすさ」を★1~★5で評価しました。

ぜひ気になるオンライン英会話を見つけて、無料体験レッスンを受けてみてください。

1位:ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ公式サイト
引用:ネイティブキャンプ公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.64
料金6,480円/月(定額、無制限)
講師国籍ネイティブ、フィリピン、アジア・中東・アフリカ圏
講師数12,000人以上
レッスン時間25分
対応時間24時間
無料体験7日間
特典・Amazonギフト券5,000円分

365日24時間、いつでも好きなだけレッスンを受けられるのがネイティブキャンプの最大の特徴です。

他のオンライン英会話と比べると料金は少し高めですが、その代わり何度でもレッスンを受けられるので、自分のペースに合わせながら一気に成長することもできます。

「失敗を気にせずレッスンを受けたい」「時間に縛られたくない」という初心者の方に特におすすめです。

無料体験期間は7日間あり、期間中は何度でもレッスンを受けられるので、初めてオンライン英会話を体験する人でも使いやすいでしょう。

2位:レアジョブ英会話

レアジョブ英会話公式サイト
引用:レアジョブ英会話
総合評価★★★★☆ 4.62
料金4,980円~/月(月8回~)
講師国籍フィリピン、日本
講師数約6,000人以上
レッスン時間25分
対応時間6:00~25:00
無料体験2回(当サイト限定で+2回)
特典無料体験レッスンが2回→4回に増量

2007年から運営を開始し、英会話業界では老舗の大手サービスであるレアジョブ英会話。

約6割の利用者が初心者レベルからスタートしているため、初心者向けのサポートが非常に充実しています。

無料体験レッスンでは、英語のレベル診断と、日本人スタッフによるカウンセリングが受けられ、レベルに応じた学習の進め方や教材のアドバイスがもらえます。

約6,000人の講師の中から「初心者向け」などの自分に合った講師を検索できるので、緊張せずにレッスンを受けられるのも魅力です。

さらに、分からないことがあればチャットで相談したり、レッスン後に録音を聞き直して確認することも可能です。

気になる人は無料体験レッスンを一度受けてみれば、レアジョブ英会話がどのようなものか理解できるでしょう。

3位:kimini英会話

Kimini英会話公式サイト
引用:Kimini英会話公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.61
料金1,210円~7,480円/月
講師国籍フィリピン講師のみ
講師数500人以上
レッスン時間25分
対応時間6:00~24:00
無料体験10日間→40日間(キャンペーン中)
特典通常10日間の無料体験が40日間に延長

学研が運営する「kimini英会話」は、「コスパ満足度」「初心者おすすめ」「子どもに受けさせたい」の各部門で三冠を達成した人気のオンライン英会話です。

現在1,000名以上の講師が在籍しており、生徒がレビューした内容も確認可能です。

実際のレッスンでは、学研が制作したオリジナル教材が使用され、長年の英語学習ノウハウが盛り込まれています

用意されているコースは150種類以上で、各コースには平均40レッスンが含まれており、飽きることなく学習を続けられます。

目標やレベルを踏まえて、システムが進捗を自動管理してくれるので、わざわざレッスンを選んだり悩んだりする必要もありません。

4位:Bizmates(ビズメイツ)

Bizmates公式サイト
引用:Bizmates公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.55
料金13,200円~39,600円/月
講師国籍フィリピン
講師数1,500名以上
レッスン時間25分
対応時間5:00〜25:00
無料体験1回→3回(当サイト限定)
特典・初月料金50%OFF
・無料体験1回→3回に増量(当サイト限定)

Bizmatesは、ビジネスパーソン向けのオンライン英会話として高い評価を得ているサービスです。

英語をほとんど話したことがない初心者でも、ビジネスの現場で成果をあげるための実践的な英会話スキルを学べます。

さらに、中学・高校英語レベルから始められるコースや教材も充実しており、初心者でも安心して取り組みやすい特徴があります

実際に、2019年に行われたアンケートでは受講者の9割が「上達を実感した」と回答。

そんなBizmatesでは、採用率1%を下回る厳しい基準で選ばれた講師陣によって、質の高いレッスンが提供されています。

英会話の能力をビジネスシーンで活かしたい人は、Bizmatesを受講してみましょう。

5位:Berlitz(ベルリッツ)

Berlitz公式サイト
引用:Berlitz公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.48
料金4,000円~/レッスン
講師国籍アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど
講師数非公開
レッスン時間40分
対応時間24時間
無料体験1回
特典教材費無料(最大3レベル分52,800円相当)

ベルリッツは、2021年に有名リサーチ会社の顧客満足度調査で、レッスン満足度97.9%を達成し堂々の1位を獲得しました。

元々は通学型の英会話教室として人気がありましたが、近年はオンライン英会話専用のコースもサービス開始され、さらに利用者が増加しています。

講師陣には、アジア、ヨーロッパ、南米、アフリカなど幅広い国籍メンバーが所属しており、全員がビジネス経験を持つプロフェッショナルです。

オンラインレッスン用の「受講生管理ポータル」という独自ツールも利用でき、レッスン予約から学習の進捗管理、講師からのフィードバックまで全てオンラインで完結できます。

興味のある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

6位:Weblio英会話

Weblio英会話公式サイト
引用:Weblio英会話公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.45
料金2,728円~13,178円/月
講師国籍フィリピン
講師数2,000名以上
レッスン時間25分
対応時間24時間
無料体験1回

Weblio英会話は、学校への導入シェアNo.1(200校以上)を誇るオンライン英会話です。

全国の中学校や高校で英語の授業に利用されており、業界トップの導入実績がその品質の高さを証明しています。

そんなWeblio英会話に所属する講師はレベルが高く、ネイティブスピーカーから実践的な英会話を身に着けられるのです。

なお、公式サイトでは所属している講師全員を確認できるため、安心して受講できる体制が整っています。

また、テキストと辞書は無料で使い放題。

様々なシーンを想定した英会話教材が用意されており、分からない単語なども簡単に検索できます。

24時間いつでもレッスンを受けられるので、忙しい方にも最適です。

多彩なコースが用意されており、自分の目的に合ったレッスンを選びやすいのもWeblio英会話の魅力です。

7位:AQUES(アクエス)英会話

AQUES公式サイト
引用:AQUES公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.40
料金1,541円~2,763円/回
講師国籍日本、ネイティブ、フィリピンなど
講師数非公開
レッスン時間50分~150分
対応時間5:00~25:00
無料体験なし(体験レッスン7回1,980円)

AQUES英会話は、継続率が非常に高いのが特徴で、初心者の方に特におすすめです。

「科学的かつ効果的で、本当に受講生を英語が話せるようにしたいという意思がこもったプログラム」と評価されています。

その理由の一つは、レッスン外での自習が不要な点にあります。

AQUESでは、レッスン内でその日のうちに復習する方法が推奨されており、レッスン外で勉強しない前提のカリキュラムが組まれています。

忙しい社会人や自己学習が苦手な方でも、レッスンだけで英語力を伸ばせるので継続しやすいのです。

体験レッスンは1,980円の有料ですが、50分の体験レッスンを7回も受けられるので、価格以上の価値があります。

英会話初心者でレッスン外の学習時間が取れない方には、特におすすめのサービスです。

8位:DMM英会話

DMM英会話公式サイト
DMM英会話公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.35
料金スタンダードプラン:4,880円~19,980円/月
プラスネイティブプラン:12,980円~72,980円/月
講師国籍日本、フィリピン、ネイティブ、その他
講師数7,000名以上
レッスン時間25分
対応時間24時間
無料体験2回
特典初月最大75%OFF

DMM英会話は、レッスンで使うテキストだけでなく、自習に便利なサービスも充実しているのが魅力です。

「iKnow」や「uKnow」といったアプリケーションを使えば、プライベートのスキマ時間で簡単にレッスンの予習・復習ができます。

DMM英会話では、フィリピン講師のレッスンを受けられる「スタンダードプラン」と、フィリピン+ネイティブ講師のレッスンを受けられる「プラスネイティブプラン」が用意されています。

初心者の方には、費用が抑えられるスタンダードプランがおすすめです。

フィリピン人講師は英語教育に熱心な国の出身で、英語を第二言語として習得した経験から、初心者の躓きやすいポイント把握したうえで丁寧に教えてくれますよ。

9位:イングリッシュベル

イングリッシュベル公式サイト
引用:イングリッシュベル公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.30
料金3,861円~17,721円/月
講師国籍フィリピンのみ
講師数100名以上
レッスン時間25分
対応時間24時間
無料体験2回(レベルテスト1回+レッスン1回)

イングリッシュベルは、3,540円という低価格から始められるのが最大の魅力です。

手頃な価格に加え、初心者にも分かりやすい教材が豊富にそろっている点も高い評価を受けています。

テキストには初心者向けにイラストが豊富に使われており、視覚的に理解しやすい内容となっています。

講師は全員がオフィス勤務で、一定の品質管理がされていることも安心ポイントです。

低価格なのにしっかりとしたサービスを受けられるので、とりあえず英会話を始めてみたいという方に最適です。

料金と教材の充実度を重視する初心者の方には、ぜひ試していただきたいサービスです。

10位:ベストティーチャー

ベストティーチャー公式サイト
引用:ベストティーチャー公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.25
料金12,000円・16,500円/月(受け放題)
講師国籍ネイティブ、フィリピン
講師数150名以上
レッスン時間25分
対応時間24時間
無料体験Writing添削5回+Speakingレッスン1回

ベストティーチャーでは、「ライティング・リスニング・スピーキング」の順序でレッスンが進行します。

ライティングの課題をクリアしなければ、次のリスニングへと進むことができない仕組みになっています。

このようにライティングやリスニングへの取り組みを強制することで、英会話学習において偏りがちな能力をバランスよく鍛えることができます。

講師からはレッスンの詳細なフィードバックがもらえるので、自分の弱点を把握しながら学習を進められます。

英語力を均等に伸ばしたい初心者の方に特におすすめのサービスです。

バランスよく英語力を伸ばしたい方は、ぜひ無料体験から試してみてください。

11位:Hanaso

Hanaso公式サイト
引用:Hanaso公式サイト
総合評価★★★★☆ 4.10
料金回数プラン:4,400円~7,920円/月
週2日プラン:4,180円~6,380円/月
毎日プラン:6,578円~12,078円/月
講師国籍フィリピンのみ
講師数400名以上
レッスン時間25分
対応時間6:00~24:30
無料体験2回

Hanasoは、機能が少なく非常にシンプルなサービスであることが特徴で、初心者におすすめです。

「毎日プラン」「週2日プラン」「回数プラン」と幅広いプランが用意されており、自分の生活スタイルに合わせて選べます。

さらに、手頃な価格からスタートでき、料金プランも様々な種類が揃っています。

自分に合ったプランを見つけられるため、どのオンライン英会話を始めるか迷っている方にはぴったりです。

フィリピン人講師のみが在籍しており、質の高いレッスンを受けることができます。

シンプルな機能と分かりやすい料金体系で、初めてのオンライン英会話に挑戦する方の不安を軽減してくれます。

分かりやすいサービスを求める初心者の方は、まずHanasoの無料体験を試してみてください。

初心者が失敗しないオンライン英会話の始め方【準備方法付き】

新しいことにチャレンジするとき、どのように始めれば良いのか迷うものです。

特にオンライン英会話は、英語への不安だけでなく、オンラインシステムへの慣れも必要になります。

ここでは、初心者がスムーズにオンライン英会話を始めるための準備方法を4つのステップに分けて解説します。

ステップ①オンライン英会話に必要な機材と環境を準備する

オンライン英会話を始める前に、必要な機器をそろえておくことが大切です。

主に必要なものは、カメラやマイクが付いたヘッドセット、そして安定したインターネット回線です。

最近のパソコンやスマートフォン、タブレットにはカメラやマイクが内蔵されていることが多いので、追加で購入する必要がない場合もあります。

自分の持っている機器をチェックして、何が必要か確認してから準備しましょう。

スマホやタブレットでレッスンを受ける場合は、長時間持ち続けるのが大変なので、スタンドやホルダーがあると便利です。

また、レッスン中にメモを取りたい場合は、ノートや筆記用具も用意しておくとよいでしょう。

ステップ②サービス対応環境を確認し、シミュレーションを行う

利用したいオンライン英会話サービスが決まったら、そのサービスの対応環境を必ずチェックしましょう

パソコンのバージョンなど、レッスンを受ける機器が推奨環境に対応しているか確認が必要です。

事前に確認せずに受講をスタートしてしまうと、ネットワーク環境が対象外でレッスンを受講できず、お金を無駄にしてしまう可能性があります。

使用予定のパソコンやスマホなど、すべての環境が対象範囲内であるか確かめておきましょう。

さらに、実際にレッスンを受ける前に、カメラやマイクが正常に動作するか、インターネット接続が安定しているかなど、簡単なシミュレーションを行っておくと安心です。

また、回線の速度も重要になるため、インターネット接続速度のテストはしておきましょう。

オンライン英会話に最適な通信速度や、ネットワークトラブルの原因についてはコチラの記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
オンライン英会話に最適な通信速度は?通信量やネット環境などの事前準備を解説 「オンライン英会話を始めたいけど、家のネット速度で大丈夫かな…」と不安に思っていませんか? オンライン英会話では、講師との会話がスムーズに行えるよう、一定の通...

ステップ③会員登録して無料体験レッスンを予約する

レッスン環境に問題がなければ、気になるサービスの会員登録をして無料体験レッスンを予約しましょう

ほとんどのオンライン英会話サービスでは、有料プランへの登録前に無料体験レッスンを受けることができます。

前評判だけでプランを決めるのではなく、まずは無料体験を予約することをおすすめします。

英会話教室によって数日間無料で使えるもの、体験回数が決まっているものなど、無料体験の内容はさまざまです。

どのタイプでも、無料期間は可能な限りすべてのサービスを試してみて、自分に合ったスクールかどうか確認しましょう。

ステップ④体験レッスンを受けて継続するか判断する

実際に体験レッスンを受けてみると、登録前のイメージと実際のレッスンに違いを感じることもあるでしょう。

使いやすいと思った機能も、実際は難しかったり、講師の話し方が聞き取りづらかったりするケースも考えられます。

しかし、1回だけの体験で判断するのではなく、可能であれば複数回体験してみることをおすすめします。

特に講師は人によって相性があるので、何人かの講師と話してみることで、お気に入りの講師を見つけられるかもしれません。

体験レッスンをすべて受けた後、実際にプランを契約して継続するかどうか判断しましょう。

決め手がなく迷う場合は、他の気になっているサービスの無料体験も試して比較検討することをおすすめします。

挫折しがちな人必見!オンライン英会話を習慣化できる勉強法

オンライン英会話を始めても、途中で挫折してしまう人は少なくありません。

せっかく料金を支払っても、続けられなければ意味がありませんよね。

ここでは、科学的な研究に基づいた、英語学習を習慣化するための効果的な方法を紹介します。

学習習慣を定着させる計画を立てて、挫折を事前に防ぐ

学習計画を立てることが、継続の鍵となります。

2009年に発表されたeラーニングに関する研究によると、学習計画を習慣的に立てている学生は、計画なしで学ぶ学生よりも学習を継続できる傾向があります。

計画なしで学ぶ学生は深夜の時間帯に不規則に勉強する傾向があり、継続が難しくなっていました。

一方、計画を立てる学生は早朝や日中に決まった時間に学習し、長く続けられていたのです。

オンライン英会話を始める際も、あなたのスケジュールに合わせた学習計画を立てましょう。

例えば「毎日25分コース」を選んだ場合、1日のどの時間帯にレッスンを受けるか、1週間でどこまで進めるかをあらかじめ決めておくと良いでしょう。

科学的に効果実証済みの「If-Thenプランニング」を活用する

「If-Thenプランニング」は、1999年にGollwitzer氏が発表した行動を習慣化するための効果的な方法です。

「もしAが起きたら(If)、Bをやる(Then)」という形で、2つの事象を関連付けるテクニックです。

Bには達成したいアクション(オンライン英会話のレッスンを始める・予約する)を設定し、Aにはそのきっかけとなる日常の行動を選びます。

例えば「夕食を終えたら(If)、その日のオンライン英会話の予約をする(Then)」といった具合です。

英会話学習を始めたばかりの人は、レッスンを受けること自体を忘れがちです。

日々の習慣(歯磨きやシャワーなど)と英会話学習を紐づけることで、自然と学習を続けられるようになります。

マルチタスクの落とし穴:集中力と記憶力の低下に要注意

2021年の研究によると、複数のデバイスを同時に使うマルチタスクは、集中力や学力、記憶力を低下させることが分かっています。

スマートフォンやタブレット1つで何でもできる時代になり、英語学習中でも別のアプリやSNSが気になってしまうことがあります。

オンライン英会話の課題や予習をしているときに、スマートフォンが近くにあると気が散りやすくなります。

この行為が結果として学習効果を下げてしまうため、レッスン中や学習中はスマートフォンを別の部屋に置くなど、集中できる環境を整えましょう。

また、レッスンに集中できる静かな場所を確保し、時間を確保することも大切です。

マルチタスクをやめて一つのことに集中する習慣をつけると、英語学習の効果も高まります。

よくある質問

最後に、オンライン英会話初心者の方からよく寄せられる質問にお答えします。

これからオンライン英会話を始める方の疑問や不安を解消するために、参考にしてみてください。

全く英語が話せない初心者でもオンライン英会話は効果がありますか?

もちろん効果があります。

むしろ、英語がわからない初心者の方が伸び代は大きいです。

2週間で基本的な挨拶ができるようになり、1ヶ月続ければ簡単な日常会話ができるようになります。

オンライン英会話で初心者が撃沈して失敗する理由は何ですか?

主に「レッスンの詰め込みすぎ」「レッスンレベルが合っていない」「目標が高すぎる」の3つが原因です。

最初は週1回など少ない回数から始めて、自分のペースで続けることが大切です。

大人の初心者におすすめのオンライン英会話スクールはどこですか?

ネイティブキャンプ、レアジョブ英会話、kimini英会話が特におすすめです。

料金の手頃さ、初心者向けサポート、講師の質などを総合的に評価して選んでいます。

オンライン英会話の無料体験レッスンを受ける際のコツを教えてください。

事前に自己紹介を準備しておくこと、複数の講師と話してみること、レッスン後にフィードバックをメモすることがコツです。

緊張せず楽しむ気持ちで臨みましょう。

初心者の英語学習は何から始めるべきですか?

まずは中学レベルの「単語・イディオム・文法」を復習することをおすすめします。

その後、簡単な文章のリーディングとリスニングを練習し、オンライン英会話で実践しましょう。

中学生や大学生の初心者向けオンライン英会話の選び方を教えてください。

学生向けのカリキュラムがあるkimini英会話やDMM英会話がおすすめです。

料金が安く、学校の英語学習と連携できるコースがあるスクールを選ぶと良いでしょう。

安いオンライン英会話スクールの比較ランキングはどうなっていますか?

月額5,000円以下なら、kimini英会話(1,210円~)、Hanaso(4,180円~)、レアジョブ(4,980円~)の順に安いです。

料金だけでなく、レッスン内容も確認して選びましょう。

ビジネス英語を学びたい初心者におすすめの教材はありますか?

Bizmates、DMM英会話のビジネスコース、ベルリッツのビジネス英会話がおすすめです。

基本的なビジネスシーンの会話から学べる教材が用意されています。

フリートークが不安な初心者のためのオンライン英会話のやり方を教えてください。

テキスト型の教材を使うレッスンから始め、自分の趣味や仕事など話しやすいトピックをメモしておくと良いです。

徐々にフリートークの時間を増やしていきましょう。

まとめ

初心者に最適なオンライン英会話教室を選ぶ際は、「月額料金の安さ」「レッスンの質」「講師の質」の3つのポイントを重視しましょう。

特におすすめなのは、24時間いつでもレッスンを受けられるネイティブキャンプ、初心者サポートが充実しているレアジョブ英会話、三冠達成のkimini英会話です。

オンライン英会話を始める際は、必要な機材を準備し、無料体験レッスンを活用して自分に合うスクールを見つけることが大切です。

そして継続するためには、学習計画を立てる、If-Thenプランニングを活用する、マルチタスクを避けるなどの科学的に効果が実証された方法を取り入れましょう。

初心者でも諦めずに続ければ、英語は必ず上達します

この記事を参考に、あなたに合ったオンライン英会話スクールを見つけて、英語学習をスタートしてみてください。

目次