グローバル化が進み、ビジネスでも日常生活でも英語を使う機会が増えているなか、オンライン英会話を検討している方も多いのではないでしょうか。
中でも「アルクオンライン英会話」は、50年の英語教育実績を持つアルク社が運営するサービスとして注目されています。
ただ、実際にアルクオンライン英会話を利用する前に、料金やコース内容、評判などをしっかり確認しておきたいですよね。
この記事では、アルクオンライン英会話の基本情報からコース内容、料金、口コミ・評判まで詳しく解説していきます。
これからオンライン英会話スクールを選ぶ方のために、メリット・デメリットを包み隠さず紹介していきます。
自分に合ったオンライン英会話を見つけるための参考にしてみてください。
アルクオンライン英会話とは?基本情報

アルクオンライン英会話は、英語教材で有名な株式会社アルクが運営するオンライン英会話サービスです。
マンツーマンレッスンを基本とし、アメリカやイギリスなどの英語ネイティブ講師や、日本人バイリンガル講師から選んでレッスンを受けられます。
Skypeを通じて25分間のレッスンを行い、24時間365日いつでも受講できるのが特徴的です。
アルクオンライン英会話では大きく分けて以下の3つの強みがあります。
それでは、アルクオンライン英会話の特徴を詳しく見ていきましょう。
50年の英語教育実績に基づくメソッドで学べる
アルクオンライン英会話の最大の強みは、50年以上にわたる英語教育のノウハウを活かした学習メソッドにあります。
「キクタン」シリーズをはじめ、多数の英語学習教材を開発してきたアルクだからこそ提供できる効果的な学習法が採用されています。
特に長年蓄積された語学学習の技術が詰まった独自のカリキュラムで、着実に英語力を伸ばすことができる点は大きなメリットです。
例えば、「イングリッシュ・クイックマスター」シリーズでは、初心者から上級者まで段階的に英語力を高められるよう設計されています。
また、ビジネス英会話や日常英会話など、目的に合わせたコース選択も可能なので、自分のニーズに合った学習ができるでしょう。
専門トレーニングを受けた質の高い講師陣
アルクオンライン英会話では、厳しい審査を通過した質の高い講師陣がレッスンを担当します。
講師たちは採用後も専門のトレーニングを積んでおり、単なる英語ネイティブではなく、効果的な指導法を身につけた教育のプロフェッショナルです。
世界各国出身の講師が在籍しているため、様々な英語のアクセントや文化背景に触れながら学習できるのも魅力的です。
さらに、日本人バイリンガル講師も在籍しているので、初心者の方や文法をしっかり理解したい方でも安心してレッスンを受けられます。
講師は英語の指導経験が豊富なため、学習者の弱点を的確に指摘し、効率よく上達へ導いてくれるでしょう。
いつでも利用可能な24時間365日のレッスン
アルクオンライン英会話の便利な点として、24時間365日いつでもレッスンを受けられることが挙げられます。
世界中に住んでいる講師とスカイプを通じてレッスンを行うため、早朝や深夜、休日など自分の都合に合わせて柔軟にスケジュールを組めるのです。
忙しいビジネスパーソンや不規則な生活をしている学生でも、隙間時間を活用して英語学習を継続できます。
また、レッスン時間は25分間と比較的短いので、集中力を維持したまま効率的に学習できるメリットもあります。
他のオンライン英会話スクールでは受講時間が限られていることが多いですが、アルクオンライン英会話なら自分のライフスタイルに合わせた学習が可能です。
運営会社 | 株式会社アルク |
---|---|
講師の国籍 | ・英語ネイティブ講師 ・日本人講師 |
レッスン形式 | オンラインマンツーマンレッスン |
授業時間単位 | 25分 |
受講可能時間帯 | 24時間365日 |
利用ツール | Skype |
特徴 | ・一流ネイティブ講師陣の授業 ・目的、場面に合わせたレッスン |
アルクオンライン英会話の評判・口コミを徹底調査
アルクオンライン英会話の実際の評判や口コミを知りたい方も多いでしょう。
ここでは、実際の利用者からの声をもとに「料金」「講師」「レッスン内容」の3つの観点から口コミや評判を紹介します。
これからアルクオンライン英会話の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
「料金」についての評判・口コミ
アルクオンライン英会話の料金に関する口コミを見ていきましょう。
実際の利用者からは、以下のような意見が寄せられています。
アルクオンライン英会話は質が高い分、やはり料金も他社と比べるとかなり高めです。20回プランでも1レッスン2,400円ほどかかるので、頻繁に受けようと思うと家計への負担が大きいと感じました。でも講師のクオリティを考えると仕方ないかなとも思います。無料体験は試す価値があるのではないでしょうか。
出典:X(Twitter)
アルクオンライン英会話の料金は、他社のオンライン英会話サービスと比較するとやや高めに設定されているようです。
特に月額プランだと1レッスンあたり約2,400円となり、多くのオンライン英会話が1,000円以下であることを考えると、価格差は大きいと言えるでしょう。
その分、質の高い講師陣や充実したカリキュラムという強みはありますが、価格を重視する方にとっては検討すべきポイントとなりそうです。
「講師」についての評判・口コミ
次に、アルクオンライン英会話の講師に関する口コミを見てみましょう。
アメリカ出身の講師からレッスンを受けましたが、とても丁寧に私の発音を直してくれて感動しました。質問にも親切に答えてくれるし、理解できているかどうか常に確認してくれるので安心です。日本に興味があって日本語も少し話せる先生が多いので、完全に詰まった時は日本語でヒントをくれることもあり、初心者の私にはとても助かっています。
出典:X(Twitter)
講師については、熱意を持って指導にあたってくれる点が評価されているようです。
特に発音の細かい指摘や、様々な話題への対応力など、講師の質の高さを評価する声が多く見られました。
アルクオンライン英会話の講師は厳しい審査を通過した人材が揃っており、多くの利用者が講師の質に満足している様子が伺えます。
また、フィリピン人講師が多いという特徴があり、彼らは第二言語として英語を学んできた経験から、学習者の立場に立った指導ができるのも魅力の一つです。
「レッスン」の内容についての評判・口コミ
最後に、レッスンの内容に関する評判を見ていきましょう。
総合コースのビジネス英会話を選びましたが、実際の仕事で使えるフレーズや表現が多くて役立っています。ロールプレイ形式で練習できるので、実践的なスキルが身につく感じがします。教材の種類はそれほど多くないですが、講師がうまく補足説明をしてくれるので問題ありませんでした。ただ自分から話題を広げる必要があるので、ある程度の英語力は必要かもしれません。
出典:X(Twitter)
フランクな雰囲気でレッスンが進められるため、緊張せずに英会話の練習ができる点が高く評価されています。
英会話学習では、間違いを恐れずに積極的に話すことが上達の鍵となります。
アルクオンライン英会話では、リラックスした雰囲気の中でレッスンが行われるため、初心者でも気軽に発言できる環境が整っているようです。
このようなアットホームな雰囲気が、長期的な学習のモチベーション維持にもつながっているという声が多く見られました。
レッスンの質と楽しさのバランスが取れており、継続しやすい点が魅力と言えるでしょう。
項目 | 評価のポイント |
---|---|
料金 | やや高め(1レッスン約2,500円程度) |
講師 | 熱心に指導してくれる質の高い講師陣 |
レッスン | フランクな雰囲気で楽しく学べる |
アルクオンライン英会話の受講料金
アルクオンライン英会話の料金プランについて詳しく見ていきましょう。
料金は主にレッスン回数と有効期限によって決まり、いくつかのコース別に設定されています。
まずは基本的な料金プランから確認していきましょう。
コース | デイタイム4回 | 4回 | 12回 | 20回 |
---|---|---|---|---|
利用時間・期限 | 9:00〜19:00 (月〜金) 有効期限1ヵ月 | 24時間利用可 有効期限1ヵ月 | 24時間利用可 有効期限3ヵ月 | 24時間利用可 有効期限6ヵ月 |
総合コース | 7,028円(税込) | 10,053円(税込) | 28,722円(税込) | 46,547円(税込) |
イングリッシュ・クイックマスターzero英会話 | 7,028円(税込) | 10,053円(税込) | 28,722円(税込) | 46,547円(税込) |
イングリッシュ・クイックマスターbasic英会話 | 7,028円(税込) | 10,053円(税込) | 28,722円(税込) | 46,547円(税込) |
イングリッシュ・クイックマスターadvanced英会話 | 7,028円(税込) | 10,053円(税込) | 28,722円(税込) | 46,547円(税込) |
アルクオンライン英会話の料金体系は、レッスン回数が増えるほど1回あたりの単価が下がるようになっています。
例えば、4回プランだと1レッスン約2,513円ですが、20回プランでは約2,327円と少しお得になります。
また、平日の日中のみ利用できる「デイタイムプラン」は、24時間利用可能なプランよりも安く設定されているので、平日の日中に時間が取れる方にはおすすめです。
各コースの内容は同じ料金設定となっていますが、レベルや目的に応じて適したコースを選ぶことができます。
初めて利用する方は、まず無料レッスンを試してから自分に合ったコースを選ぶといいでしょう。
Effective Conversationコース料金プラン
アルクオンライン英会話にはEffective Conversationという特別なコースもあります。
このコースは通常のコースよりもやや料金が高めに設定されていますが、より専門的な指導を受けることができます。
コース | 4回(有効期限1ヵ月)24時間利用可 | 12回(有効期限3ヵ月)24時間利用可 |
---|---|---|
Effective Conversation | 12,222円(税込) | 34,925円(税込) |
Effective Conversationコースは、英語での発話が最適な文章になるよう講師が添削・指導してくれる特別なレッスンです。
自分の知識を最大限に活かして英会話力を向上させたい方や、より正確な英語表現を身につけたい方に適しています。
レッスン後には講師からのフィードバックも充実しており、自分の弱点を効率よく克服できる点が魅力です。
レベル診断/学習サポートの料金
アルクオンライン英会話では、自分の英語レベルを知りたい方や学習方法にアドバイスが欲しい方向けに、専門的なサポートコースも用意されています。
コース | 2回(有効期限6ヵ月) | 3回(有効期限6ヵ月) |
---|---|---|
レベル診断∕学習サポート | 6,112円(税込) | 9,166円(税込) |
このサービスでは、専門のアドバイザーが英語学習に関する相談に乗り、自分に合った学習方法を提案してくれます。
英語力が身に付かないと感じている方や、効率的な学習方法を知りたい方におすすめのサービスです。
1回あたり約3,061円で受講できるため、自分の現在の英語力を客観的に評価してもらい、今後の学習計画を立てるのに役立ちます。
比較的高い料金設定のアルクオンライン英会話ですが、質の高い講師陣と充実したカリキュラムを考えると、本格的に英語を学びたい方には検討する価値があるでしょう。
アルクオンライン英会話のコース内容
アルクオンライン英会話では、レベルや目的に合わせた様々なコースが用意されています。
ここでは、それぞれのコース内容を詳しく見ていきましょう。
それぞれのコースは目的やレベルに応じて選べるので、自分に合ったコースを選択するといいでしょう。
総合コースのレッスン内容
総合コースは、ビジネスや日常会話など様々なシーンに対応したレッスンを提供しています。
受講者は以下のレッスン内容から自分の目的に合ったものを選択できます。
- ビジネス英会話
- 日常英会話
- フリートーク
- スピーキングトレーニング
- キクタン英会話(海外出張/旅行)
- スッキリ!英文法
それでは、各レッスン内容について詳しく見ていきましょう。
ビジネス英会話レッスン
ビジネス英会話コースでは、実際のビジネスシーンで役立つ英語表現や単語を学ぶことができます。
アルクのビジネス英単語・表現データベース「ALC Global English 1500」を活用し、実践的なビジネス英語を効率よく習得できるのが特徴です。
レッスンでは単語と例文をセットで覚え、ロールプレイングを通じてアウトプットすることで、ビジネスの現場ですぐに使える英語力を身につけられます。
初級・中級レベルに分かれているので、自分の英語力に合わせたレッスンを受けることが可能です。
会議や電話、プレゼンテーションなど、ビジネスシーンで必要なスキルを効率的に習得したい方におすすめのコースです。
日常英会話の学習内容
日常英会話コースは、実際の会話で英文法や表現を使いこなせるようになることを目指します。
「Building Up the Basics」という会話で役立つ表現を厳選したオリジナル教材を使用し、日常生活でよく使われる表現を重点的に学ぶことで、自然な英会話力を身につけられるでしょう。
このコースでは、写真を見て描写したり、ストーリーを作成したりするトレーニングも含まれています。
こうした創造的な活動を通じて、想像力を養いながら英語力を向上させることができます。
海外旅行や外国人との交流など、日常的な場面で自分の思いを英語で表現したい方に適したコースです。
自由に話せるフリートーク
フリートークは、講師と自由にさまざまな話題について英語で会話するコースです。
特定の教材は使用せず、会話を楽しむことを重視し、自然な英語でのコミュニケーション能力を高めることができます。
発音や文法の矯正は最小限にとどめ、「話す」こと自体に焦点を当てているため、英語を使うことへの自信を養いたい方に最適です。
既に基本的な英語力がある程度ある方や、実践的な会話力を磨きたい方におすすめです。
気軽に英語でおしゃべりを楽しみながら、自然な会話の流れや表現を身につけることができるでしょう。
スピーキング力強化トレーニング
スピーキングトレーニングコースでは、目的別の会話練習を通じて英語での表現力を強化します。
このコースは以下の5つの目的に分けられています。
- 自分のことを話す
- 問いかけに答える
- 問題解決をする
- 意見を述べる
- 詳しく説明する
これらの目的別・レベル別のトレーニングによって、ビジネスシーンや英語試験のスピーキングパートで必要な発話力を効果的に向上させることができます。
特にTOEICスピーキングやビジネス英語の面接対策をしたい方に適したコースです。
実際のビジネスシーンで起こりうる状況を想定した練習が多いため、仕事で英語を使う予定がある方にもおすすめです。
キクタン英会話(海外出張/旅行)の内容
キクタン英会話コースは、海外旅行や出張時に必要な英会話表現を学ぶことができます。
「キクタン英会話(海外旅行編)」という教材を使用し、入国手続きやホテルでのチェックインなど、20種類の海外滞在シーンで使える実用的な英語表現を習得できるのが特徴です。
中学レベルの英語をベースにしているため、英語初心者でも無理なく学習することができます。
レッスンでは教材でフレーズを学んだ後、講師とのロールプレイングを通じて実践練習を行います。
海外旅行や出張の予定がある方、または将来的に海外に行く予定がある方に特におすすめのコースです。
スッキリ理解できる英文法
スッキリ!英文法コースは、英語の基礎となる文法を講義形式で学ぶことができます。
日本語解説付きのテキストを使用し、中学から高校レベルの英文法を体系的に理解できるようになっています。
講師による文法解説と会話練習を組み合わせることで、理論と実践の両面から英語力を強化することができます。
また、ネイティブスピーカーの思考を元に英文法を理解することで、より自然な英語表現が身につきます。
英文法に苦手意識がある方や、基礎から英語を学び直したい方におすすめのコースです。
イングリッシュ・クイックマスターzero英会話の内容
イングリッシュ・クイックマスターzero英会話は、英語初心者向けの入門コースです。
アルクの通信講座「イングリッシュ・クイックマスターzero」をベースにしており、初めて英会話を学ぶ方でも無理なく基本フレーズを習得できるように設計されています。
このコースでは、日常生活で遭遇する可能性が高い24の場面を厳選し、それぞれの状況で使える基本的な英会話表現を学びます。
講師との対話やフィードバックを通じて、会話の基本フレーズをすぐに使えるようアウトプット中心の練習を重ねていきます。
英語に苦手意識がある方や、基礎から英会話を学びたい方に最適なコースと言えるでしょう。
イングリッシュ・クイックマスターbasic英会話の内容
イングリッシュ・クイックマスターbasic英会話は、初級レベルの方向けのコースです。
「イングリッシュ・クイックマスターbasic」の教材を活用し、日本人が遭遇しやすい32の状況を想定した慣用表現や文法を学べるのが特徴です。
このコースでは、各場面を想像しながら表現を繰り返し声に出すことで、実際の状況でスムーズに英語が出てくるよう訓練します。
基本的な会話はできるけれど、もう少しレベルアップしたいという方や、日常会話での表現力を広げたい方におすすめです。
実際の場面を想定した練習を通じて、自然な英会話力を身につけることができるでしょう。
イングリッシュ・クイックマスターadvanced英会話の内容
イングリッシュ・クイックマスターadvanced英会話は、中級レベル以上の方を対象としたコースです。
初級レベルの「相手の質問に簡潔に答える」段階から、より詳細な情報を自分から付け加えられるよう学習できるのが特徴です。
「イングリッシュ・クイックマスターadvanced」の専門の教材を使って、計48のシチュエーションを元にした表現方法を学びます。
単に質問に答えるだけでなく、自分の意見や情報を積極的に加えて会話を発展させる力を養います。
基本的な英会話はできるけれど、より自然で流暢な会話力を身につけたい方に適したコースです。
Effective Conversationコースの内容
Effective Conversationコースは、より高度な英語表現力を目指す方向けの特別なコースです。
英語での発話が最適な文章になるよう講師が修正・指導してくれるため、自分の知識を最大限に活かした英語表現ができるようになるでしょう。
このコースでは、英文作成と発話を繰り返し行うことで、自分オリジナルの高度な英語表現を身につけることができます。
レッスン後には講師から詳細なフィードバックがもらえるため、弱点を効率よく改善できる点も魅力です。
すでに英語の基礎力があり、より洗練された表現力を身につけたい方や、ビジネスで専門的な英語を使いたい方におすすめのコースです。
レベル診断と学習サポートの仕組み
レベル診断/学習サポートは、英語学習の相談に乗ってくれる専門的なサービスです。
専門のトレーニングを受けたアドバイザーが、現在の英語力や目標に合わせた学習方法を提案してくれるのが特徴です。
レベル診断はカウンセリング形式で進むため、本格的な勉強に入る前に、自分に合った学習プランを立てるのに役立ちます。
英語力が身に付かないと感じている方や、効率的な学習方法を知りたい方、自分の英語レベルを客観的に知りたい方におすすめのサービスです。
プロのアドバイスに基づいて学習計画を立てられるので、無駄なく効率的に英語力を伸ばすことができるでしょう。
コース名 | 特徴 | 対象レベル |
---|---|---|
総合コース | 様々なシーンに対応した幅広いレッスン | 初級~上級 |
イングリッシュ・クイックマスターzero英会話 | 24の基本的な場面での会話 | 入門~初級 |
イングリッシュ・クイックマスターbasic英会話 | 32の日常的な状況での会話 | 初級 |
イングリッシュ・クイックマスターadvanced英会話 | 48の場面で詳細な会話 | 中級~上級 |
Effective Conversation | 最適な英文への修正・指導 | 中級~上級 |
レベル診断/学習サポート | 専門家による学習アドバイス | 全レベル |
アルクオンライン英会話と他3社のサービス比較
アルクオンライン英会話について理解を深めるために、他のオンライン英会話サービスと比較してみましょう。
ここでは「産経オンライン英会話Plus」「DMM英会話」「レアジョブ英会話」という3つの人気サービスと比較します。
主に「料金」「講師」「教材」の3つの観点から違いを見ていきましょう。
料金面でアルクオンライン英会話と他3社を比較した違い
まずは各サービスの料金を比較してみましょう。
スクール名 | 月額料金(税込) | 1レッスンあたりの料金 | 受講回数(月) |
---|---|---|---|
アルクオンライン英会話 | 10,053円〜 | 約2,513円 | 4回 |
レアジョブ英会話 | 4,980円〜 | 約623円 | 8回 |
DMM英会話 | 5,450円〜 | 約681円 | 8回 |
産経オンライン英会話Plus | 4,840円〜 | 約484円 | 10回 |
料金面で比較すると、アルクオンライン英会話は他社に比べて明らかに高めの価格設定になっています。
アルクオンライン英会話の1レッスンあたりの単価は約2,513円ですが、他の3社は500円〜700円程度と大きな差があります。
月額で見ても、アルクオンライン英会話は10,053円からですが、他社は5,000円前後で始められるため、予算を重視する方には他社の方が魅力的かもしれません。
ただし、アルクオンライン英会話は質の高い講師陣と充実したカリキュラムを提供しているため、単純な価格だけでなく、サービスの質も考慮する必要があるでしょう。
講師でアルクオンライン英会話と他3社を比較した違い
次に、各サービスの講師陣について比較してみましょう。
スクール名 | 講師 | ネイティブ講師 | 日本人講師 |
---|---|---|---|
アルクオンライン英会話 | 世界各国のネイティブスピーカー | 在籍 | 在籍 |
レアジョブ英会話 | 指導資格TESOLの研修を受けた講師 | 在籍なし | 在籍 |
DMM英会話 | 世界131ヵ国10,000人以上 | 在籍 | 在籍 |
産経オンライン英会話Plus | 採用率1.2%を通過した優秀な講師陣 | 在籍 | 在籍 |
講師の比較では、アルクオンライン英会話は他社と同様にネイティブと日本人講師の両方が在籍していますが、講師数では他社に劣るかもしれません。
特にDMM英会話は世界131カ国から10,000人以上の講師を抱えており、選択肢の幅では圧倒的な強みがあります。
一方、アルクオンライン英会話の講師は専門のトレーニングを受けており、質の高い指導が期待できる点は評価できるでしょう。
産経オンライン英会話Plusも採用率1.2%という厳しい審査を通過した講師のみが在籍しているため、講師の質を重視する方には魅力的かもしれません。
レアジョブ英会話はネイティブ講師は在籍していませんが、指導資格を持つフィリピン人講師が多く、コストパフォーマンスに優れています。
教材面でアルクオンライン英会話と他3社を比較した違い
最後に、各サービスの教材について比較してみましょう。
スクール名 | 教材の特徴 | 教材の種類 |
---|---|---|
アルクオンライン英会話 | 目的別の教材を用意 | 約15種類程度 |
レアジョブ英会話 | トピックごとに教材が豊富 | 5,000種類以上 |
DMM英会話 | 無料でオリジナル教材が利用可能 | 12,911種類以上 |
産経オンライン英会話Plus | 幅広いコンテンツが無料で利用できる | 1,200種類以上 |
教材に関しては、アルクオンライン英会話は他社と比較して圧倒的に種類が少ないことが分かります。
アルクオンライン英会話の教材は約15種類程度ですが、DMM英会話では12,911種類以上、レアジョブ英会話でも5,000種類以上の教材を提供しています。
ただし、アルクオンライン英会話の教材は50年の英語教育実績を持つアルクが開発したもので、質の高さには定評があります。
とはいえ、自分の興味や目的に合わせた多様な教材から選びたいという方にとっては、他社の方が魅力的かもしれません。
特にDMM英会話は豊富な教材を無料で利用できるため、様々なトピックで学習したい方には適しているでしょう。
以上の比較から、アルクオンライン英会話は料金が高めで教材の種類も少ないものの、質の高い講師と教材で本格的に英語を学びたい方向けのサービスと言えそうです。
一方、コストパフォーマンスや教材の豊富さを重視する方は、他のオンライン英会話サービスを検討した方がいいかもしれません。
アルクオンライン英会話を選ぶべきではない?
ここまでアルクオンライン英会話の基本情報やコース内容、料金、口コミなどを詳しく見てきました。
ここでは、これまでの情報を踏まえた上で、アルクオンライン英会話が本当におすすめできるサービスなのかを検討していきます。
結論から言うと、アルクオンライン英会話は質の高さという強みがある反面、いくつかの弱点も持っています。
おすすめしにくい点①:料金の高さ
アルクオンライン英会話をおすすめしにくい理由の1つ目は、他のオンライン英会話サービスと比較して料金が高い点です。
先ほど比較した通り、アルクオンライン英会話の1レッスンあたりの料金は約2,513円で、他社の500円〜700円と比べると約4倍の価格差があります。
オンライン英会話の大きな魅力は、教室に通うのに比べて手軽に安い費用でレッスンを受けられる点にあります。
そのため、料金が高いというのはオンライン英会話サービスとしては大きなデメリットと言えるでしょう。
確かに講師の質や教材の内容は評価できる点ですが、コストパフォーマンスを重視する方にとっては、他社のサービスの方が魅力的に映るかもしれません。
おすすめしにくい点②:教材数の少なさ
アルクオンライン英会話をおすすめしにくい理由の2つ目は、教材の数が他社と比較して圧倒的に少ない点です。
DMM英会話の12,000種類以上や、レアジョブ英会話の5,000種類以上に比べて、アルクオンライン英会話は15種類しかなく、非常に限られています。
教材の種類が豊富であることは、自分の興味や目的に合った学習ができるというメリットがあります。
アルクオンライン英会話の教材は質が高く効果的ではあるものの、バリエーションの少なさは長期間学習を続ける際のデメリットとなり得るでしょう。
特に様々なトピックに触れながら英語を学びたいという方や、飽きっぽい性格の方には、教材の豊富さは重要なポイントになります。
ただし、アルクオンライン英会話が向いている人もいます。
- 質の高い講師から本格的な指導を受けたい方
- 英語の基礎から体系的に学び直したい方
- アルクの教材に信頼を持っている方
- 日本人講師も選べる安心感を求める方
- 料金よりもサービスの質を重視する方
このような方々であれば、アルクオンライン英会話の強みを活かした学習が可能でしょう。
まずは無料レッスンを試してみて、自分に合うかどうか判断することをおすすめします。
また、英語学習のサポートを受けたい方は、レベル診断と学習サポートを利用して専門家のアドバイスを受けるのも良いかもしれません。
他にもおすすめできるオンライン英会話
アルクオンライン英会話が自分に合わないと感じた場合、他のオンライン英会話サービスを検討してみるのも良いでしょう。
ここでは、特におすすめのオンライン英会話サービスを紹介します。
イングリード(ENGLEAD)
イングリード(ENGLEAD)は、英語コーチングサービスとオンラインレッスンを組み合わせた新しいタイプの英語学習サービスです。
対象年齢 | 10代~50代 |
---|---|
指導形式 | マンツーマン指導 |
授業形態 | オンライン |
料金 | 119,625円/月(税込)~ |
公式サイト | https://englead.jp/ |
応用言語学を基にした効果的な英語学習法
イングリードの特徴の一つは、第二言語習得論に基づいた効果的な学習方法にあります。
一人ひとりの目標や現在の英語力に合わせて個別カリキュラムを作成し、4技能(読む、書く、聞く、話す)をバランスよく強化できる点が魅力です。
また、効率的に学習を進めるため、1日の学習時間や学習期間を明確に設定してくれます。
ただ英語を知識として身につけるだけでなく、実際に使える英語力を習得することを目指したプログラムになっています。
英語学習に効果的な方法論を取り入れているため、短期間での上達を望む方に特におすすめです。
オリジナルアプリによる学習管理と優れたコーチ陣
イングリードでは、独自の学習管理システム「ENGLEAD Mgr」を使って学習進捗を管理します。
このシステムを活用することで、自分の学習状況を視覚的に把握でき、モチベーション維持にも役立つでしょう。
また、イングリードのコーチ陣は海外就労経験を持つなど、質の高い指導ができる人材が揃っています。
単なる英会話レッスンだけでなく、学習習慣の定着や効果的な学習方法のアドバイスなど、総合的なサポートを受けられるのが特徴です。
英語学習で挫折した経験がある方や、効率よく確実に英語力を向上させたい方に向いています。
イングリード(ENGLEAD)の料金・費用体系
イングリードの料金体系は以下のようになっています。
入会金 | 55,000円(税込) |
---|---|
サブスクプラン | 137,500円/月(税込) |
長期一括プラン | 119,625円/月(税込)~ |
イングリードの料金はアルクオンライン英会話と比較すると高額ですが、それだけ充実したサポート内容と確実な英語力向上が期待できるでしょう。
サブスクプランは月額払い、長期一括プランは最低6カ月からの契約となり、契約期間が長くなるほど月額が安くなる仕組みです。
一度に受講料を支払える場合は、長期一括プランの方がお得になります。
確かに料金は高めですが、英語学習に本気で取り組み、短期間で確実に結果を出したい方には価値のある投資と言えるでしょう。
イングリード(ENGLEAD)に関する評判・口コミ
イングリードを実際に利用した方からは、以下のような評判が寄せられています。
イングリードの特徴であるカウンセリングからカリキュラムの受講まですべてオンラインで完結する点や、専属のコーチが私のスケジュールや英語のレベル、苦手分野を考慮した学習カリキュラムを作成してくれる点が、受講を決意した決め手です。
ENGLEAD公式サイト
コーチは私の1番の目標であった「自分の意見を英語ではっきりと相手に伝える」ことを実現するためのカリキュラム設計をしてくださり、その目標に向けて、自分の足りない部分を補うための英語学習の道筋を明確に示してくださったため、3ヶ月間モチベーションを高く学習を続けることができました。
ENGLEAD公式サイト
カウンセリングからレッスンまでオンラインで完結する手軽さと、専属コーチによる個別カリキュラムの質の高さが評価されているようです。
特に、目標に向けた明確な学習道筋を示してくれる点や、モチベーション維持のサポートが充実している点が好評です。
自分に何が足りないのかを明確にしてくれるため、効率的に弱点を克服できると感じている利用者が多いようです。
イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリングの手順
イングリードでは、無料カウンセリングを行っています。
カウンセリングは以下の流れで進みます。
- 予約フォームよりカウンセリングを予約
- 日時確定メールを送信
- 事前アンケートを回答
- オンラインカウンセリング
まずは無料カウンセリングで自分に合うプログラムかどうか確認することをおすすめします。
カウンセリングでは、あなたの英語学習の悩みや目標をしっかりとヒアリングし、どのようなサポートが必要かを提案してくれます。
Zoomを使ったカウンセリングなので、60分程度の時間を確保しておくと良いでしょう。
無理な勧誘はなく、あなたに合ったプランを提案してくれるので、英語学習に本気で取り組みたい方は一度相談してみることをおすすめします。
以上、イングリードの特徴や料金、評判などを紹介しました。
アルクオンライン英会話とは異なるアプローチで、より確実な英語力向上を目指す方に適したサービスと言えるでしょう。
よくある質問
アルクオンライン英会話に関して、よくある質問とその回答をまとめました。
サービス利用の参考にしてください。
- アルクオンライン英会話の評判や口コミはどうですか?
- アルクオンライン英会話の講師の質について教えてください。
- アルクオンライン英会話の料金プランはどのようになっていますか?
- アルクオンライン英会話の総合コース12回の内容はどうなっていますか?
- アルクオンライン英会話を法人として契約することはできますか?
- アルクオンライン英会話のEffective Conversationコースの特徴を教えてください。
- アルクオンライン英会話のレッスンをキャンセルする方法はありますか?
- アルクオンライン英会話の修了証はもらえますか?
- アルクオンライン英会話へのログイン方法を教えてください。
- 一日に受講できるレッスン数に制限はありますか?
まとめ
アルクオンライン英会話は、50年以上の英語教育実績を持つアルク社が提供するオンライン英会話サービスです。
質の高い講師陣と充実したカリキュラム、24時間365日いつでもレッスンを受けられる利便性が大きな強みとなっています。
一方で、他社と比較して料金が高めであることや、教材の種類が少ないという弱点も持ち合わせています。
アルクオンライン英会話が向いているのは、質の高い指導を求める方や、アルクの教材に信頼を持っている方、日本人講師も選べる安心感を求める方などです。
料金やサービス内容を比較した上で、自分のニーズに合ったオンライン英会話サービスを選ぶことが大切です。
まずは無料体験レッスンを試して、自分に合うかどうか確かめることをおすすめします。